モノキフ|寄付をもっと近くに、そしてワクワクも。それがモノキフ

Kifu de Mode

NPO法人Peace & Nature
住所 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-18-7F
設立年 2003年
団体HP http://peace-and-nature.com/
団体FBページ

CEO & 代表理事

Bahram Enanloo(バハラム・イナンル)

団体概要

Peace & Natureは、日本の神戸にて、様々な国籍のメンバーと一緒に、地球の平和と環境をテーマに活動しています。2003年に設立、2006年に法人化しました。設立当初は、ワールドチルドレンサミットの開催やクリーン活動を中心に、そして子どものアレルギーがきっかけで、神戸大学名誉教授の保田茂先生に出会い、食と環境の繋がりについて学んだことから、2009年より神戸市北区大沢町にて、地域の方々のご協力の中、メンバーと共に、農薬を使わないお米と野菜を自分たちの手で作りはじめました。六甲山にて植樹や山の手入れもしています。無農薬の食づくりも、山の手入れも、安心な環境作りの一環です。全てが繋がっています。今、地球環境は待ったなしの状況です。誰の目から見ても、異常気象や温暖化など、毎年変化が起きています。今年の台風で、私たちの夏野菜も大きなダメージを受けました。 2015 年9 月の国連 サミットで採択された持続可能 な開 発目標 (SDGs )のゴールは大きく、2030年のゴールを目指し、今すぐにアクションを起こさなければ、間に合わないと言われています。幸い、私たちにはグローバルな仲間が大勢います。みんなの共通の想いは、環境のために何かしたい、そのために何ができるのか共に学び、行動したいということです。ピースアンドネイチャーは、今年で活動16年目を迎えます。今までの実績と経験を生かし、そしてモットーである、次世代のために持続可能な環境を共に作るために、旗を揚げて環境活動のムーブメントを作ります!個人、学校、団体、企業、自治体、国、そして国籍を問わず、多くの人達が力になって、この神戸から世界へ、活動を大きく広げます!応援団募集中です。詳しくはお問い合わせください。★Acting together to sustain the earth for the next generation! 次世代のために、持続可能な地球環境を共に作ろう!


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/monokifu-new/www/stage.monokifu.com/wp-content/themes/monokifu/single-organization.php on line 142

この団体への現在の寄付総額:0円

キフレポ
Kifu de Modeが見たこと聞いたこと


代表のBahram Enanloo(バハラム・イナンル)さんです

 


 


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/monokifu-new/www/stage.monokifu.com/wp-content/themes/monokifu/single-organization.php on line 190
持続可能な地球のために――「今」この瞬間からの行動を

記者:岡静紅 

 

フルーツフラワーパークにて三ノ宮駅発のバスを降り、緑に囲まれた道でのハイキングを楽しむこと40分弱。様々な言語と賑やかな笑い声が突如として耳に入って来て、そこが大沢ベースだとすぐにわかった。神戸市北区大沢町、のどかなまちに位置する、Peace&Natureの活動地のひとつである。今回は、ここで開催された創立記念イベントを取材することとなったのだ。

 

私達がたどり着いた頃には、窯に火を起こしたりピザの生地をこねたり、おにぎりにするための玄米が炊かれていたりと、ボランティアスタッフによる作業が着々と進められていた。イベントの前半、手作りの食事を楽しみながらの交流会の準備である。

 

準備の間もイベントが始まってからも、代表理事であるバハラムさんはくるくると歩き回り、焼きあがったピザを運んだり薪を足したりと大忙しだ。それでも、イベントに参加する子供たちから「ねぇ、これ見て!」などと声をかけられると、束の間足を止めて会話を楽しみ、時にはおどけた声と仕草で子供たちを喜ばせる。

 

子供が好きで穏やかなひと。そんな印象のバハラムさんであったが、ひとたび活動についての話を始めると、ガラリと真剣なまなざしになった。

 

イラン・イラク戦争を経験したバハラムさんは、平和を求めて日本に移住。

 

当初は関東で活動を行っていたが、阪神淡路大震災での復興支援を機にその拠点を神戸に移し、現在は“持続可能な地球環境を作る”をモットーに活動を続けている。

 

田舎で農業に触れてこそ「食を守る」ことと「環境を守る」ことはイコールであると身にしみて感じることができると語るバハラムさんであるが、Peace&Natureの活動は農業だけにはとどまらない。

 

空き家再生やヨガ、ときには座禅など、幅広い活動や学びをPeace&Natureでは体験することができる。

 

「百姓という言葉には『百の仕事をこなす』という意味があります。農業だけでなくいろいろな活動をすることで、たくさんの人に興味をもってもらうことにも繋がる。後継者を増やすためにも、若い人に興味をもってもらえるようなアクションを起こすことが必要だと考えています」

 

持続可能な地球環境を作るためには、今この瞬間から行動を起こさなければならないと、バハラムさんは力を込めて言う。

国籍も世代も関係なく、共にアクションを起こす「仲間」を、Peace&Natureは求めている。


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/monokifu-new/www/stage.monokifu.com/wp-content/themes/monokifu/single-organization.php on line 190

モノキフする